3/21からの太陽の月間テーマの移り変わりに関して。
【社会の部屋】で水星と木星が抱き合い、活気付くと同時に太陽(自分が向かうべき方向)は1歩先へ進むことになる。
太陽は1歩先に【未来の部屋】を運行することになるのだが、良い意味でのちぐはぐさが出てくる時期かなぁと。
水星と木星は双子座の「社会運」を活気づけるので、簡単に言うと仕事運だとか社会での立ち位置、社会でのステータスにおける賑やかさっていうのが続くんです。
どんよりしていない、活気付いてるから「双子座は右肩に上がっていくだろうな」って思われるような状況なんです。
自分自身でもそれがわかるくらいに充実するのでしょう。
でも太陽っていう能動的にバイタリティを注ぐポイントとしては社会運ではないんです。
次の部屋の【未来の部屋】なんで、「やらなきゃいけないこと(【社会の部屋】)→やりたいこと(【未来の部屋】)」にシフトしていくんですね。
やらなきゃいけないことは活気付いているんだけど、気持ちやバイタリティは「次のこと!あれやりたい!これやってみたい!そこ頑張ります!」っていうような…そういう流れです。
良い意味でのちぐはぐさですね。
例えば芸能人が飲食店をやるっていう時に芸能の仕事・テレビ番組のレギュラーはやらなきゃいけないことです。
でもお店どこに出して、どういうコンセプトでメニューはどうのこうの…っていうのはやりたいことです。
楽しいのはどっちだと思いますか?
今回の双子座さんもそんなふうな流れが出来るんだろうなぁと。
▼水星、金星、火星の動きで読み解く12星座別運勢は随時更新しています。
▼今年もやってきた!2022年の運勢はこちら!!